医療関係者の皆様へ
急性期病院の医師や相談員様へ
- 地域連携担当職員(山本・関)あてにお電話をください。
TEL:地域連携課直通 048-933-6006 - 現在のお体の状態などについてお話を伺います。
- 患者様の状態を確認するために主治医より、診療情報提供書をFAXで送信して下さい。
FAX:地域連携課直通 048-911-3188 - 詳細な情報については、患者情報確認票を下記よりダウンロードして、記載のうえ返信して下さい。
- 患者情報確認票が返信されたうえで入院検討会を行います。
- 結果については、1週間のうちにご連絡をします。その時に、入院相談日を決めさせて頂きます。(必要なときには、再度、必要な情報の確認を行います。)
- 入院相談日に、当院にて病院見学と入院相談をさせて頂きます。
- 入院相談日の後、3日のうちに最終的な入院決定の連絡と入院日の相談をさせて頂きます。
- 入院申し込みを行って頂き、契約を行い、ご入院となります。
患者情報確認票はこちらからダウンロードしてください。
患者情報確認票(PDF)
入院相談からご入院までの流れ

入院検討会
医師・看護師(介護士)・リハビリ職・管理栄養士・地域連携職員等で入院の検討をさせて頂きます。日程などについては、地域連携職員と打ち合わせて下さい。
当院のリハビリテーション
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士以外にも日常生活の中で自宅への復帰を支援します。外来はありませんので、しっかりリハビリを受けていただけます。個別の最適な目標を設定し、社会復帰に希望を与えるリハビリを実践します。
最新の免荷器具を用いてのリハビリが可能です。地域で暮らす人々の生活を想定しながら全職種が協働して、安心したリハビリテーションを提供します。
ご紹介をいただいた場合はなるべく早期に受け入れられるように準備いたします。